【動画稽古】季節のしつらい野菊クラス/年5回
¥78,650
ご自宅に季節のしつらいの材料をお届けするクラスです。ご自身のペースで、日本の行事や季節感を自分らしく楽しみたい方に。日本の行事室礼研究家の広田千悦子が選ぶ時節の草木花、しつらいの材料、季節や行事に因む茶をしつらいのお稽古箱としてご自宅にお届け。ご都合のよいお好きな時間に自分のペースでお稽古したい方、ご多忙の方向き。録画された動画を見ながらしつらいを試みていただきます。出来上がりのお写真 をお送りいただければ、行事のしつらいや花についてメールなどでアドバイスさせていただきます。全国からご参加可能なクラスです。動画稽古のご自習だけでは心許ない方、他の方のしつらいもご覧になりたい方や直接ご質問されたい方はオンライン茶論にご参加ください。(お稽古代に含まれます)
※写真は今までお稽古で試みたしつらいの写真、その一部です。毎年様々なしつらいを試みてまいりますので参考写真となります。
5回の動画稽古代・材料費含む 78,650円(1稽古15,730円税込)
■ 盆と正月を中心に、春、初夏、夏の行事を楽しむクラスです。【】は実施月
お稽古はご都合のよい月からはじめることができます。
【4月】端午の節供
【7月】七夕
【8月】お盆
【12月】正月
【2月】桃の節供
【お稽古の内容】
①動画稽古(Youtubeの期間限定配信)
季節や行事にちなむことばの掛軸の話からはじまります。行事にちなむ話題を季節のビジュアルとともにお楽しみいただきながら、日本文化と民俗、宗教観、行事の学びを深めていただきます。日々の暮らしの中でしつらいを楽しみたい方はもちろん茶人やお花、着物などのお稽古の学びを重ねてきた方にとってもその土台となる学びを深める内容になっています。
②しつらいのお稽古箱(季節の花材・季節の茶・しつらいの材料) 広田千悦子セレクトの花材や草木などの材料をご自宅にお届けします。お道具が入る場合もあります。季節や行事の趣や空気感も一緒につめてお届けします。
③しつらいや花の講評 ご自身のいけた花や手掛けられたしつらいの写真をお送りいただきましたら、メールにて講評やしつらいのご提案をさせていただきます。
④オンライン茶論
(基本、材料発送後の日曜19時〜実施。1時間弱。ご希望の方のみ)広田千悦子がオンラインにてお稽古の補足的な内容のお話、ご質問なども承ります。生徒さんのしつらいもお互いに拝見でき、時折各地の風習をお互いに伝え合うような豊かで気さくな時間です。
●梱包発送代について
お稽古箱の発送に伴い梱包発送代がかかります。
例:関東地方の場合
1回の発送ごとに1800円、5回の発送の場合は1800円x5回=9000円となります。
※地域によって金額が異なるため、カート下にある詳細「こちら」をご参照ください。
※4月から9月の発送分につきましては材料品質維持の為、クール便代(200円)が別途追加になります。
【お稽古箱の発送について】
※お稽古箱は行事の前までにお届けします。大変申し訳ございませんが発送希望日は承ることができません、こちらにお任せください。できるだけ新鮮な花材などをお届けするためです。ご了承ください。
■ 御同業の方のお申し込みにつきまして
お申し込みの前に一度ご相談くださいますようお願い申し上げます。