【動画稽古】季節のしつらい稽古 七夕/ 一回稽古(お道具付き)
¥15,950
SOLD OUT
【季節のしつらい動画稽古/七夕】
― 天の川、七夕に捧ぐしつらいを ―
青竹に草木花の息吹を入れ、
祈りをつなぐよう笹竹に掛けるのは五色の絹糸。
今年は草木染めをした真綿から
七夕の願糸をよりあわせていきます。
手にするうちに色が身体に宿るのを
きっと感じることでしょう。
そして、手漉き檀紙の和やかさを手にしながら、
七夕に由縁のある鳥、鵲(カササギ )を折る。
星々への祈りをかたちにする季節のしつらい稽古です。
静かに、深く、暮らしの中に宿る日本文化。
七夕の夜、星のひかりに心を澄ますしつらいを
草花と共に整えてみませんか。
※写真はしつらいの一案、イメージです。
【七夕のしつらいお稽古箱】
《お道具付き・限定配信動画つき》
時節の草木花(季節の息吹を宿すもの)
青竹と竹の笹(花入れと笹飾りに)
手漉の檀紙(鵲飾り用)
瓶子(お道具一対)
五色の草木染めの真綿(七夕の願糸用)
梶の葉 ほか
それぞれの素材に、古より伝わる意味と気配が込められています。触れるたびに手に静かに宿る和の感覚ををお楽しみください。
◆こんな方におすすめ
・日本の祝祭を学び、暮らしに取り入れたい
・季節のしつらいに心寄せるひとときを楽しみたい
・自然の息吹感じる飾りやしつらいで空間を演出したい
・七夕の時間をしっとりと過ごしたい
◆ 稽古の流れ
〈1〉動画で学ぶ
古典や歳時の背景、季節のお軸の言葉の意味を、広田千悦子ならではの視点から映像と語りで丁寧に。暮らしの中で楽しむ工夫などもご提案いたします。
〈2〉お稽古箱で手を動かす
花材・素材とともに届くお稽古帖と動画で、初めての方でも安心。手を動かしながら、五感で季節のしつらいを味わいます。
〈3〉オンライン茶論〈任意参加〉
作品の講評、質疑応答、気づきのシェアなど。
他の参加者との静かな対話が、新たな発見に。
〈4〉メール講評〈希望者のみ〉
完成したしつらいや花いけの写真をお送りいただければ、かたちや決まり事、流れなどについて講評し、広田千悦子ならではの視点でご提案いたします。
◆ 素材へのこだわり
古くから神聖な“気”を宿すとされた草花など。
一本ごとの姿に、それぞれ異なる物語があります。
自然が織りなす一度きりの美しさを、大切にお届けします。
◆ 稽古の詳細
形式:動画配信による〈1回完結型〉
内容:お稽古箱(素材一式・稽古帖・動画URL)
配信開始:7月3日頃より順次
発送:7月2日頃より順次。素材の鮮度を見極めて最適な時期にお届けいたします
送料:別途(地域により異なります)
七夕の宵、空を見上げたその瞬間に、
星の願いが静かにかたちを結びますように。
夏越の祓えから続く浄めの流れをうけて
新たな節目を、しつらいとともにお迎えください。
皆さまのご参加を、心よりお待ち申し上げております。
※ご同業の方はご参加前にご一報くださいませ。